達弥西心 の “Put〜置いとくよ。”
達弥西心 公式ブログ
2019年06月
2019年06月21日
●風間旅人随想(2019/06)(13/13) - HMU 達弥西心
しばらく来ていない人が来たら、気持ちとしてはその人は「来てやった」と思っています、言葉は悪いけど。どの程度自分を扱ってくれるかなというのが一つは不安で、一つは期待で、そう思いながらおそるおそる来ていますから、それをいい方に裏切ってあげないとね。ややこしいですが。
(西)
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月20日
●風間旅人随想(2019/06)(12/13) - HMU 達弥西心
ここで、「この人はどういうふうに声をかけると喜ぶかな」ということをMAOしてください。この人にだけ通用する言葉というのをMAOしたらいいと思いますね。MAOしたらわかります。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月19日
●風間旅人随想(2019/06)(11/13) - HMU 達弥西心
今回は誰々さんと誰々さんに声をかけているから、来るかもしれないからね。来たとするじゃない?そうしたらここでまず戸惑うから、受付をさせてサッと案内してね。講演のときはいいけど、終わったら「どうでしたか?」とニコッと笑って声をかける。「また、お待ちしています」と言って送り出すところまで一応想定しておかないとね。と、そういうことをすることです。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月18日
●風間旅人随想(2019/06)(10/13) - HMU 達弥西心
MAOをしてする仮説会議というよりも、仮説会議そのものがよくわかっていないと思います。お客さんの気持ちを先回りして読むこと。これが仮説ですね。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月17日
●風間旅人随想(2019/06)(9/13) - HMU 達弥西心
そうすると、人間にはいろいろな人がいると思いますが、そんなにたくさんの種類はいません。こういうときはこのように動くというのがだいたい決まっています。そういうことがわかります。何度かそれを想定しておくと、「これはこのように手を打たなければいけない」というのがわかってきます。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月16日
●風間旅人随想(2019/06)(8/13) - HMU 達弥西心
その人がやって来て、「いらっしゃいませ」とニコッと笑うところまでみんなは想定していますが、その後どうするのか。言ったきり何も案内しなかったとか、わからないことをちゃんと説明できなかったとか、教えてあげなかったらほったらかしにされたと思ってしまいますから、そういうことも全部想定して、最後の最後まで描いて、「こうだよね、こうだよね。帰っていく。それを見送るよね」と、そこまで全部想定して手を打つ。そのために仮説会議を開くのです。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月15日
●風間旅人随想(2019/06)(7/13) - HMU 達弥西心
目の前のことは描けるのですが、その目の前のことが動くということは次もこう動くよね、そして結局こうなるよね、などということを描かないでその場を迎えると、まさに「ほったらかし」になります。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月14日
●風間旅人随想(2019/06)(6/13) - HMU 達弥西心
こんなことを前もって仮に考えることです。「来たときはどうする?」ということを話し合う場です。仮に説を立てる会議です。仮設トイレの仮設ではなく、仮説の会議です。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月13日
●風間旅人随想(2019/06)(5/13) - HMU 達弥西心
大概に言えるのは、褒められるとうれしいですよね。けなされると嫌だけど、もっと嫌なのは無視されることですね。とにかく、呼びかけてその人がやって来たら絶対に無視しないことです。「本当にあの人が来たよ」とビックリしてしまって、こっちの方がうろたえて声をかけられなかったら、その人はもう二度と来ません。やっとの念いで来た人には、「よく来てくれました。どうぞ、どうぞ」という、そういうふうに、そこにいる間中、念いをかけてあげると、その人はまた来ようと思いますね。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
2019年06月12日
●風間旅人随想(2019/06)(4/13) - HMU 達弥西心
その細かいところをMAOしたら(自分に聞いたら)よいのです。「こういう場合、こういうふうに言われるとうれしいよね」という感じかな。
oitokuyo at 08:00|
Permalink
│
│
HMU 達弥西心
次のページへ
最新記事
●風間旅人随想(2021/04)(6/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/04)(5/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/04)(4/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/04)(3/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/04)(2/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/04)(1/9) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/03)(4/4) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/03)(3/4) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/03)(2/4) - HMU 達弥西心
●風間旅人随想(2021/03)(1/4) - HMU 達弥西心
Archives
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
Categories
HMU 達弥西心 (985)
QRコード